「丹波竜」の化石が発掘された山南町にある、生命の進化と大地の成り立ちを学べる施設。丹波竜の全身骨格レプリカや発掘当時...
慶長14(1609)年、徳川家康の命により築かれた篠山城。平成12年に復元された大書院では甲冑着付体験を実施。城内で記念撮影...
元篠山藩庁・篠山裁判所の建物を活用した美術館で、古代の装飾品と言われる勾玉(まがたま)をろう石でつくる体験を。完成品...
江戸期の武家屋敷を全面改修した安間家史料館。その縁側で水琴窟の音色を愛でつつ、江戸時代の雰囲気で「おまっ茶」を点てる...
篠山藩主青山家の別邸「桂園舎」を中心とした、江戸時代の政治、文化、生活を体感できる施設。「源氏香」を元にしたオリジナ...
丹波竜化石発見地近くにある、恐竜化石発掘体験ができる施設。丹波竜の実物大模型やアスレチック&スライダーなどの遊具もあ...
モンゴル草原から移築した本場のゲルに泊まることができる。手づくりのモンゴル料理や、民族衣装での記念撮影を楽しんで。オ...
太古の生きもの館は、篠山層群から見つかった恐竜やほ乳類化石等の見学ができる体験学習施設。